
092-409-4194
〒812-0007 福岡県福岡市博多区東比恵2-20-22 モンフレール東比恵101号室
[平日] OPEN 13:00 / CLOSE 22:00 [土曜] OPEN 10:00 /CLOSE 18:00
定休日:日曜
092-409-4194
〒812-0007 福岡県福岡市博多区東比恵2-20-22 モンフレール東比恵101号室
[平日] OPEN 13:00 / CLOSE 22:00 [土曜] OPEN 10:00 /CLOSE 18:00
定休日:日曜
男性のスタイリングにオススメなドライヤー
こんにちは(^^)
福岡・東比恵のメンズ専用美容室ARATANAの岡です!
お客様から質問があったことで、【男性のスタイリングにオススメなドライヤー】についてです!
男性のスタイリングのおおまかな流れとして、
一度全体を濡らす→乾かす→スタイリング剤をつけて完成‼︎
という流れがあります。
より良いスタイリングをする上で、どこの作業も大事なんですが、今回は乾かす作業に欠かせない【ドライヤー選び】について書いていきます。
男性のスタイリングに向いているドライヤーの大事な要素は2つです。
1.風力が強い
2.ドライヤーの口が細い
ということです。
まず、髪の毛は
“濡れると柔らかくなり、乾燥すると固くなります”
朝起きた状態は、乾燥して髪の毛が硬い状態なので、なかなか自由が効きません。だから一度濡らし、柔らかくします。
そして、ドライヤーで乾燥させていくのですが、段々と乾いていき、乾ききったときの状態を髪の毛はキープします。
良い例でいうと、寝癖です。
(人は、夜中に寝汗をわりとかいていて、それが朝に乾いていて、枕などの跡が髪の毛についています)
髪の毛の特性を生かし、ドライヤーで乾かす段階で、ボリュームが欲しいところは立たせて乾かし、逆にボリュームを抑えたいところは、寝かせて乾かし、おおまかなシルエットを作ってしまいます。
(スタイリング剤などで立たせようとする方も多いかと思いますが、寝た状態で乾燥している毛を立たせると、スタイリング仕立ては良いのですが、髪の毛は元の寝た状態に戻ろうとするので、スタイリングが崩れやすいです)
おおまかなシルエットを作るうえで大事なことが、【立ち上がり癖】をつけること。
【立ち上がり癖】をつけやすいドライヤーを選ぶことが男性のスタイリングにとって良いかと思います。
1.風力が強い
2.ドライヤーの口が細い
この2点なんです。
1.風力が弱くダラダラ乾かすことに比べ、風力に勢いがあると毛に張り感がでてふんわりします。だいたい1200w以上のドライヤーを選ぶ。
2.髪の毛を立たせようとする場合、根元付近に集中して熱を与えるとより【立ち上がり癖】がつきやすいので、ピンポイントに狙える口の細いものが付属してるドライヤーを選ぶ。
この2点を抑えているドライヤーを選ぶと良いと思います。
(左の方が向いている)
値段の高いものでなくても、3~4千円で通販や電気屋さんにあると思います(^^)
参考にしてみてください♩